■ ├ - -安慶名敷島
[TOP]
[登録]
[検索]
[仕訳人用]
■
中央の草原
・島のほとんどは草原です。
(安慶名敷島)
No.2116
■よこちん
[地図]
2006/05/13
■
ウニ植物
・ツキイゲといいます。
・熱帯・亜熱帯の海浜植物で、実を熟するとウニ状部分が茎から落ち、砂浜を風に吹かれて転がりながら種を撒き散らすというすごいやつです。
・触れると痛いです。
(安慶名敷島)
No.2117
■よこちん
[地図]
2006/05/10
■
南側の岩山
・標高42mあります。
(安慶名敷島)
No.2115
■よこちん
[地図]
2006/04/13
■
熱帯魚
・サンゴはあまりありませんが、魚種は多いです。
・「三筋琉球雀鯛(ミスジリュウキュウスズメダイ)」です。
(安慶名敷島周囲)
No.2118
■よこちん
[地図]
2006/03/13
■
熱帯魚
・胡麻紋柄(ゴマモンガラ)です。
(安慶名敷島周囲)
No.2119
■よこちん
[地図]
2006/02/13
■
熱帯魚
・擬風来蝶々魚(ニセフウライチョウチョウウオ)です。
(安慶名敷島周囲)
No.2120
■よこちん
[地図]
2006/01/13
■
熱帯魚
・青矢柄(アオヤガラ)です。ブツ切りにして食べます。
(安慶名敷島)
No.2121
■よこちん
[地図]
2005/12/13
■
熱帯魚
・沖細魚(オキザヨリ)だと思います。
(安慶名敷島周囲)
No.2122
■よこちん
[地図]
2005/10/13
現行ログ
/
[
1
]
[
2
]
■登録者用編集削除ページへ 記事No
PASS
□仕訳人用編集削除ページへ 記事No
USER
PASS
shiromuku(h1)ALBUM
version 1.22