■ ├─奥武島(名護市) [TOP] [登録] [検索] [仕訳人用] 
■ 北岸

・屋我地大橋東側、奥武島の北岸です。

・貝とりしている人がいました。

(奥武島)
No.1666 ■コカ [地図] 2006/05/02

■ 屋我地大橋

・奥武島と屋我地島を繋ぐ全長300mの橋です。

・沖縄海岸国立公園に含まれています。

(屋我地大橋)
No.1665 ■コカ [地図] 2006/04/30

■ 3代目 屋我地大橋

・大波の彫刻の下に屋我地大橋の歴史が書かれていました。

・1953に開通後、1960のチリ津波で崩壊しました(ちょっとびっくり)。

・1963に再度架橋され、1993に新しく架橋されました。つまり3代目です。

(奥武島)
No.1668 ■コカ [地図] 2006/04/29

■ 屋我地大橋

・本部半島、屋我地島、奥武島によって囲まれた海が羽地内海(ハネジナイカイ)です。

・「沖縄の瀬戸内海」と呼ばれます。

・本島東側と藪地島の間の屋慶名海峡も「沖縄の瀬戸内海」と呼ばれています。

・昔「花は桜、祭は葵祭・・・海は瀬戸内海」と言われてました。

(屋我地大橋)
No.1563 ■ヒゲ [地図] 2006/04/28

■ 青木恵哉師「のがれの島」の碑

「魚ならば海にもぐりても生きん
鳥ならば空に舞い上がりてものがれん
五尺の体 住む所なしと
青木師外十五名がのがれのがれて露命
をつないだ無人島ジャルマ!しかし
水のない島は人間の永住に適しなかっ
た 屋我地大堂原は水ゆたか
神の選び賜うた地上の天国であった
碑に向かって左方海上五百Mジャルマ島」

と書かれています。

・徳島出身のキリスト教宣教師:青木恵哉(ケイサイ)氏他16名のハンセン病患者が、迫害からのがれるために、1935に上陸し半年間生活したそうです。

・その後、屋我地島北端の大堂原(ウフドウバル)に入植し、自ら施設を作ったそうです。

・その施設が愛楽園の前身だそうです。

(屋我地大橋)
No.1566 ■ヒゲ [地図] 2006/04/26

■ ジャルマ島

・奥武島からみたジャルマ島です。

・「のがれの島」とも言います。

・「ジャルマ」とは「奴隷」という意味です。

・奥武島の西500mのところにある無人島です。

・岩礁と岩礁の間にわずかに平地があります。

・お墓もあって、骨が転がっているそうです。

(ジャルマ島)
No.1565 ■ヒゲ [地図] 2006/04/25

■ ジャルマ島

・屋我地島から見たジャルマ島です。

・ベックリーンの代表作に「死の島」という絵があります。お墓と木だけある「空想の島」の絵です。ヨーロッパで大ブームになったそうです。

・沖縄には、いっぱいありますね。

(ジャルマ島)
No.1669 ■コカ [地図] 2006/04/20

■ ジャルマ島

・本島から見たジャルマ島です。

(ジャルマ島)
No.1670 ■コカ [地図] 2006/04/16

現行ログ/ [1] [2] [3]

■登録者用編集削除ページへ 記事No PASS
□仕訳人用編集削除ページへ 記事No USER PASS
shiromuku(h1)ALBUM version 1.22